2008年10月27日月曜日

日本科学未来館

日本科学未来館へ行ってきました。
以前から行こう行こうとずっと思ってて、「よし行くぞ!」となったら、偶然にも「一緒に行きませんか」と誘われたり。
こういう施設には珍しく写真撮影OKだそうですが、見るのに夢中で写真はあんまり撮らなかったです。

とりあえず、写真を撮った所の解説。

H-IIロケット
H-IIロケットのノズル。
よく読まなかったのですが、固形燃料用みたいです。

宇宙トイレ
ISSの居住区にある所謂「0Gトイレ」。
写真を撮ってあとでゆっくり見ようと思ってたんですが、もっと実物をよく見とけば良かった。

個室
ISSの居住区にある個室。
窓から見える地球は単なる映像ですが、写真に撮ってみるとモニターの光が地球光に見えて本物みたいです。
展示用だからだと思うのですが、トイレの横に個室だと臭いとか大丈夫なのかと心配になります。
実際はどうなってるのか、また行った時に聞いてみたいです。

HAL9000
HAL9000・・・ではないです。
カメラとスピーカー?

宇宙飛行士のサイン
外装には世界の宇宙飛行士達のサイン。

バズ・オルドリンのサイン
最も有名な宇宙飛行士の一人、バズ・オルドリンさんのサイン。

Geo-Cosmos
未来館のシンボル「Geo-Cosmos」。
普段はただ眺めているだけですが、デモンストレーションで地球の温度が変化する様子などを映していました。
デモ終了後、触っても良いとのことだったので触らせてもらいました。
地球以外でも色々映せるとのことだったので、大好きな月を映してもらいました。
トラックボールの様なものでグルグル回せます。
普段は見れない月の裏側や、アポロの着陸地点を球体で見ることが出来るのは良い体験でした。
月球儀が欲しい!
友人はエウロパを選択。
数年前に生命がいるかもとか騒がれた木星の衛星です。
意識して見たことがなかったので、これも興味深い。
なんか溝みたいなのがいっぱいあって傷がついたビー玉みたい・・・。

ASIMO
ASIMO。
動いている所は見れませんでした。
近くには、体中にセンサーがビッチリ詰まった癒し系のアザラシロボットも。
頭をなでたり、髭を触ったり、呼んでみたり。
3Dの音声認識を持ってるみたいで、呼んだ方に顔を向けてました。
値段は20万だか30万だか忘れましたが、高島屋に売ってるんだとか。

GFP
今、流行のGFP。
GFPについて話を聞け、GFPの実物も見ることが出来ました。
未来館はノーベル賞で盛り上がってるみたいで、他にも反物質の説明もやってましたが、途中から聞いたのでサッパリ。
そのうちニュートンで特集をやると思うので、ちゃんと勉強します。

地球弁当
地球弁当。680円。
寂しい。
名前負けしてる。
器も紙製のエコな何かを使ってるみたいですけど、ご飯がくっついてちょっと食べにくい。

他にもマイクロマシンで棒を掴むゲームが出来たり(スコアは32秒)、しんかい6500に乗れたり、地震が広がる様子が見れたり・・・。
ドームシアターではプラネタリウムと宇宙エレベーターについてのアニメを見ました。
一通り見たつもりですが、もっとじっくり見たかったり、時間の都合でVRシアターに行けなかったり、ロボットみたいなのを操作したかったり、1日じゃ足りない!
年間フリーパスは1000円で特典付き。
欲しいかも。

科学を使ったアートっぽい展示も多く、地球の環境についても学べます。
行った人が地球の環境について考えれば世界はもっと良くなるはず。
そういう意味で「科学館」ではなく「未来館」なのかも。

お土産に、宇宙カレーと宇宙食(たこやきとキムチ)、ポストカードとNASAワッペン。
なぜかヨウ素液やBTB溶液なんかも売ってました。
以前テレビでみた「宇宙毛布」は無かったです。残念。




透け透けポストカード。
女性のもあります。

2008年10月20日月曜日

「語録」作り

偉人の言葉に感動や衝撃を与えられ、考えさせられたり行動を起こすことはよくあること。
そんな大事な言葉でもやっぱり忘れてしまうこともあります。
なんとなくどういうことを言っていたかニュアンスだけは分かるんだけど、正確には思い出せない(または正確に覚えようという気が無い)ので、誰かに伝えようとしても間違った言葉で伝えてしまったり・・・。

そこで、「○○語録」を作りましょう!
利用するのはEvernote

こんな感じ

「作家や画家や映画作家が機能するのは、必ずしも彼らがなにか特別なことを言いたいからではなく、なにかを感じるからなのだ」

Stanley Kubrick
ポール・ダンカン著「スタンリー・キューブリック」23P


引用元を書いておくと「本当にそんなこと言ってたの?」と疑われた時に便利です。
上の例だと引用元だけですけど、どういう状況下での発言かというのも書いておいた方が分かりやすいと思います。

タイトルには「スタンリー・キューブリック語録」とかわかりやすいものを付けてます。
タグは基本的には英語で付けているので、「goroku」、「Stanley Kubrick」、「movie」。
「goroku」は良い英語がなかったので・・・。
「goroku」と「Stanley Kubrick」タグを選択して、検索結果をSaveしておけば、「キューブリック語録」の完成です。

テレビでの発言、映画のセリフ、雑誌のインタビュー記事等々、メモして「語録」を作りましょう。

2008年10月11日土曜日

マックリブ

マックリブは以前期間限定で売っていたと思うのですが、その時はマックリブばかり食べてた記憶があります。
しばらくして忘れていたのですが、「シンプソンズ」に期間限定で発売される「リブウィッチ」というマックリブそっくりのハンバーガーが出てきて、地域差で発売される「リブウィッチ」を求めて旅するという話がありました。
それを観て、「マックリブ再販してくれないかなぁ」とヨダレ垂らしてたんですが、ついに発売!
しかも、肉が2枚の「マックリブダブル」も発売。

「マックリブダブル」の名前を覚えないで店に行ったので「ダブルマックリブ」と言い間違えてしまいました。
普通ダブルが先じゃないの?

マックリブ
左がマックリブ、右がマックリブダブル。

マックリブ
久しぶりのマックリブ。
スモーキーで美味しい。
期間限定なんて言わないで欲しい。

マックリブダブル
マックリブダブル。
ボリュームはありますけど味は同じなんでマックリブだけでも良い。
期間限定なんて言わないで欲しい。


期間限定なんて言わないで欲しい。

2008年10月8日水曜日

ロディアの使い道

RHODIA
以前、ネットで評判の良いロディアというメモ帳を買ったという記事を書いたのですが、いまいち使い道がわからず、悩んでました。

iPod touchにメモが入る様になって一番違和感があったのが「なんでタッチスクリーンなのに手書きのメモじゃないんだろう?」ということでした。
iPhone 3Gが発売して色んなアプリが出てくると、当然手書きのメモ帳のようなものも出てくるのですが、使ってみると小さい文字が書けなかったり、普通にペンを使って紙に書くよりも字が汚かったりと、散々でした。
アップルが手書きのメモにしなかったのは、手書きよりもタイプした方が良いと思ったからなんでしょう。

iPhone(又はコンピュータ全体)の得意不得意を理解し、手書きのメモ帳を利用する事が解決策に繋がるのではないかと思っています。
絵を描いたりマインドマップの様なものを書いたりするには、手書きのメモ帳。
英数字の羅列を正確にメモするにはデジタルで。
そういう意識を持ってこれからやって行こうと思います。

それと、手書きのメモ帳は手元を見なくても書ける(字は更に汚くなりますが)のも特徴の一つだと思います。
iPhoneの様なタッチスクリーンでは画面を見ないと打てないし、ノートPCでもある程度は画面を見ないと(特に日本語では変換作業がありますし)タイプ出来ないです。
なにか、話を聞きながらメモを取るという場合には、手書きのメモ帳の方が便利です。

と、まぁ、色々考えた結果、手書きのメモの有用性がわかってきたので、ロディアを追加で買ってきました。
夢の内容をメモする為に枕元に置いておいたのですが、ちょっと小さいので自由に書けませんでした。
なので、もうひとサイズ大きいのを買ってきて、それを枕元に置いてます。
一番小さいのはいつも持ち歩く用。
A5サイズのも買ってきて、それはマインドマップや絵を書くのに。

A5サイズはフローチャートみたいなのを書いたり、リトルビッグプラネットみたいなゲームのアイディアを練ったりするにも使えそうな気がします。
もっと良い使い方が出来そうな気がしてならないのですが、まだまだずっと悩み中。

2008年10月6日月曜日

焼きラーメン

焼きラーメンというのがセブンイレブンに売っていて食べた事があるのですが、なかなか美味しかった記憶があります。

じゃぁ、作ってみよう!!

用意したのは
スーパーカップ1.5倍 チャーシューしょうゆ
こちらのカップ麺。

調理しながら写真を撮るのが難しかったので、写真はありません。
カップ麺の中はかやく、粉末スープ、液体スープです。
粉末スープが無い場合は適当に省略してください。

手順は
1.麺のみをお湯で戻す。
2.油を引いたフライパンで戻した麺を炒める。
3.そこにかやくと粉末スープを入れる。
4.水を少量入れる。
5.水が無くなってきたら、液体スープを投入。
6.完成。

焼きラーメン
ちょっと焦げ付きやすいですけど、完成図。

美味しいですけど、ちょっと味が濃い。
それに、買ってきた焼きラーメンはスープがちょっとあったような・・・。
焼そばの要領で作ってみたのですが、もうちょっと改良した方が良いかもしれません。

完全にカップラーメンを作って、麺を取り出して炒めながら、スープを少しづつ追加していけばちょうどいい塩梅になるかも。